いんぷるーぶ日記 9

今年ももう終わりですね。どんな年だったでしょうか?僕はかなり忙しい年でしたw 特に下半期が。最初の方をあまり覚えてないというのもありますが、9月10月以降が詰め詰めでやることが多すぎました。まだ全て終わったわけではないんですけどね。
それと買い物をいっぱいした年でもありました。散財です。小中学生の時はほとんど物を買わずに過ごしてきましたが、高校に入ってから結構買い物をしている気がします。もうすでに金欠になりかけていますw 来年度は受験生になって外に出かけたり買い物をする余裕は多くはない気がするので、今のうちに楽しみたいです!
話は変わりますが、冬休みってずっと家にいて動かないのに食べる量は変わらないから太りますよねぇ… ダイエットってほどではないけれど食べ過ぎなように気をつけながら美味しいものをいっぱい食べたいです。もうすぐ元日なのでおせち料理が楽しみです!それぞれの料理に意味が意味があるみたいなので調べながら食べたら面白いかなと思います!ちなみに「元旦」は1月1日の朝・午前中を意味して、「元日」は1月1日の丸一日のことを意味するらしいです。

いんぷるーぶ日記 8

今日、今まで練習してきた部活の発表がありまして、ついにそれが終わりました!練習はきつかったり大変だったりしたけれど、いざ全て終わったとなると少し寂しいものです…
今日の発表を最後に退部してしまう部員もいて、その人と関わる機会がなくなってしまうのも悲しいです。普段の活動では後輩と関わることはあまりありませんが少数の編成のチームでは関わることができ、とても楽しい期間でした。
僕ら2年生が一番前に立って演奏をしていくという場面は徐々に減っていきますが、部員としては活動をしていきたいのでこれからも引退するまで楽しんで吹きたいと思います!
部活も一旦休みに入るので全く手もつけていない学校の冬休みの宿題をさっさと終わらせて冬休みを満喫したいです。来年の今頃はとても忙しいんでしょうねぇ…

shuD日記 7

最近は東京でも朝晩は氷点下の気温が出るくらいに冷え込んでいますね。北海道では今年-27.5°Cという脅威の気温も観測されているようで、青森県では2mを超える積雪も観測されているようです。気象庁によると、観測史上最低気温が旭川(1902年1月25日)の-41°C、観測史上最深積雪が伊吹山(1927年2月14日)の1182cmとなっていて、想像するだけで恐ろしいですね。受験生はこれから追い込みに入るということで、くれぐれも気温の変化から体調を崩すということがないように、体調管理に気をつけて過ごすといいと思います。

いんぷるーぶ日記 7

部活が大変すぎて寝ても寝ても疲れが取れません。あと数日で発表なので仕方ないですけど、終わったら思いっきり休もうと思います。
皆さんクリスマスはどう過ごしましたか?僕はクリスマスらしく(?)イルミネーション見に行きました!また来年も行けたらいいなぁなんて思ってます。

いんぷるーぶ日記 6

部活の発表に向けて連日部活があるのですが、つらすぎます…三者面談期間でみんなが午前中で帰る中僕達は残って部活して疲れきって帰る日々です。
学校の授業でPythonを扱うことになったのですが個人的にもプログラミング言語には興味があったので自分でも少し触ってみようと思います!

shuD日記 6

~前回の続き~
イタリアやスペインは地中海性気候という、夏は高温で乾燥し、冬は比較的温暖で湿潤、といったような気候区分に属しています。ぶどうは土が含んでいる水分量が多すぎると余分に水分を吸い上げてしまい、甘さが落ちてしまいます。そのため夏に乾燥していて日差しも強いこの地域では、美味しいぶどうが作られているのです。一方日本は温暖湿潤気候という、夏と冬の気温の差が大きく、年中多湿な気候区分に属していますが、日本でもぶどうは生産されています。それは扇状地という山に囲まれた、水はけの良い地域や、標高の高い地域などでよく生産をしているからです。日本のように降水量の多い国でも、扇状地なら土が水分を含みすぎることがなく、標高の高い地域ならそもそも降水量が少なくなるため、このような地域ではぶどうを始めとした様々な果物の生産が行われています。ぶどうの生産がよく行われている地中海沿岸の国々と日本とでは気候条件に差はありますが、このような理由で日本でもぶどうの生産が行われているのです。

shuD日記 5

今日は久々に自転車で学校まで行きました。自転車で学校に行った帰り道は、今まで通った事の無い道を通って帰るということをしているのですが、帰りの道沿いにぶどう農園を見つけました。ぶどうの生産量日本一といえば山梨県ですが、世界を見ると、日本はぶどうの生産量がそこまで多いわけではなく、ぶどうの生産量ランキングの上位にはイタリアやフランス、スペインなどが入っています(1位は中国)。ヨーロッパで作られるぶどうは単純な食用よりもワインの原料にする物が多く、この辺りの地域のワインが有名なのも納得ですね。それでは、なぜこのヨーロッパの地域でよくぶどうが採れるのか、について次回触れていきたいと思います。

いんぷるーぶ日記 5

最近後期中間テストが終わったばっかりなのに、部活と生徒会の仕事と提出物に追われていてまったく休めません。部活の発表が年末にあるのでできるだけ練習したいんですけど生徒会も今年中にある程度済ませなければならなく…
マルチタスクは大の苦手です…w
本当はそれ以外にもやらなきゃいけないことが山ほどあるので順番に片付けようと思います!

shuD日記 4

今回が質問形式の日記としては一旦最終回です。
次回以降はそれぞれ自由に日記を登校してもらう予定です。
今回のテーマは「受験生へのアドバイス」です。

・中3の今頃はどんなことを考えていたか?
 中3の2学期は学校の評定がそのまま受験に直結してくるので、できる限り全ての教科で評定「5」を付けてもらうにはどんな動きをすればいいのかを常に考えていました。特に5教科以外の一般的には実技教科と呼ばれる4科目では、テストの点数だけでは良い評価が付かないことが多いので、授業中の立ち回り方をよく考えていました。

・中3の今頃はどんな生活をしていたか?
 やはり昼寝をして一旦リフレッシュしてから勉強をしていたのは、集中力を維持するためにとても効果的だったと思います。あとは毎日一定の自由時間を作るのも、勉強へのモチベーションを保つためにとても良い方法だと思います。実際にこの2つがあったからこそ、受験生でも辛いと思ったことはあまりなかったし、毎日決まった時間で集中して勉強出来ていたとのだと思います。

・受験中にやっておいて良かったと思うことは?
 「毎日」続けるということはやっておいて良かったと思っている。習慣化することでだんだんその勉強漬けの生活に慣れてきた。

・受験中にやっておけば良かったと思うことは?
 推薦入試の面接の練習はもっとしっかりやっておけばよかったと思います。面接なんてどこの高校でもそんなに変わらないだろうと思っている人もいるかもしれませんが、高校によって面接で聞かれる内容や空気感、テンポ感は全く違うように思います。自分自身では1校しか受けられていないため、他校を受けた仲間から聞いた話からの解釈にはなりますが、学校の立地、文化、レベルなどによって聞かれる内容は特に変わってくるのだと思います。そして中学校でやらされる面接練習は何の役にも立たないので、もし推薦入試を受ける人で中学校の面接練習を受けさせられる人は、あまり当てにしないほうがいいかもしれません。

・受験中にやらなければ良かったと思うことは?
 これは考えるまでもなく、調子に乗って寝ずに深夜、早朝まで起きたまま勉強してみた事です。次の日の学校はとにかく面倒くさいとしか思えなくなるし、次の日の昼寝の時間をだらだら延ばすことになるので全く効果的ではなかったです。受験生はとにかく規則正しい生活を送ることが1番だと思うので、昼寝も含めて寝る時はしっかり寝て、勉強するときはしっかり集中して勉強する、というのが1番効率の良い受験生の勉強への姿勢なのではないかと思います。

いんぷるーぶ日記 4

今回が質問形式の日記としては一旦最終回です。
次回以降はそれぞれ自由に日記を投稿してもらう予定です。
今回のテーマは「受験生へのアドバイス」です。

・中3の今頃はどんなことを考えていたか?
とにか学力を上げることを考えて生活してた。
・中3の今頃はどんな生活をしていたか?
中三でも部活はあったため、17時まで部活をしすぐに帰り18時から塾で勉強をする、という生活を毎日していた。塾でも授業がない日は18時から22時まで自習し塾で軽食をとっていた。
・受験中にやっておいて良かったと思うことは?
「毎日」続けるということはやっておいて良かったと思っている。習慣化することでだんだんその勉強漬けの生活に慣れてきた。
・受験中にやっておけば良かったと思うことは?
暗記物をやる日とやらない日があったので毎日続ければよかったと思っている。
・受験中にやらなければ良かったと思うことは?
「1日だけ」と勉強をサボることは本当にやめた方がいいw 1日でもサボるとせっかく習慣づけたものが簡単に壊れてしまうため。